Arte Blog

Category
「デザイナーChihiro(チヒロ)」記事一覧

よっぽどの縁ですね☆大谷徹奘和尚 東濃の地へ(その1)

世界遺産薬師寺 大谷徹奘和尚&竹下健治氏 特別講演会 2013年1月29日(火) 18:00~(参加者限定20名) 国宝を有する虎渓山永保寺の近く、森のカフェ&スイーツ バーム・ド・フォ…

続きを読む

【やきものの知識】 黄瀬戸(きぜと)

黄瀬戸(きぜと) 桃山時代に美濃で焼かれ、長い間、瀬戸の窯で焼かれたものと思われ、この名で呼ばれるようになりました。 黄釉を使い落ち着いた淡黄色が特徴で、装飾として菖蒲、大根などの文様を…

続きを読む

【やきものの知識】 赤絵(あかえ)

赤絵(あかえ) 釉薬を掛けて本焼きした白い器の釉面に、赤色を主に「藍」「緑」「黄」「茶」「紫」「金」などで上絵付けをし、さらに800度前後の低火度で焼き付ける方法です。 とくに赤が主調に…

続きを読む

【やきものの知識】 志野(しの)

志野(しの) 百草土(もぐさつち)の生地に、天然の白い長石釉を厚く掛けて焼き上げた焼き物です。やわらかな乳白色と肌にボツボツ穴があるのが特徴です。 釉薬の薄くなったところに淡い火色が生じ…

続きを読む

【やきものの知識】 織部(おりべ)

織部(おりべ) 安土桃山期から江戸初期にかけて、古田織部の指導で創始。織部好みの奇抜で斬新な形や文様の焼き物です。 表面に酸化銅の釉薬(ゆうやく)を掛け、色によって青織部、総織部、黒織部…

続きを読む