Arte Blog

10月4日は【陶器の日】=【お茶漬けの日】

陶器の日の由来

【陶瓷(とうし)】

現代日本の陶磁器を古代にさかのぼってみると、1万年前の縄文土器に始まり、
紀元前後に焼かれた弥生土器、古墳時代の後につくられた土師器、
その後5世紀から12世紀頃にかけて日本の陶磁器の源流である須恵器といわれる
陶質の土器が焼かれていた。

10月4日は「陶器の日」「お茶漬けの日」

奈良時代、平安時代になってわが国で初めて緑釉、二彩、三彩の釉(うわぐすり)をかけた
陶器が焼かれた。

当時はこれを陶瓷(とうし)と呼び、緑釉、三彩など釉瓷の製作、技法については
正倉院文書の「造仏所作物帳」に天平5年(733年)から1ヵ年にわたって
行われた興福寺・西金堂の造営にかかる記録が残っているが、
それに造瓷に関する部分がかなり詳しく載っている。

古代の日本では陶器を陶瓷(とうし)と呼んでいたので、陶瓷の陶を十とし、
瓷を四となぞらえ【10月4日】を日本の陶器の日としたゆえんである。

「お茶漬けの日」は、そんな陶器の日とかけて、日本の文化を再認識する日。
お茶漬けを通じ、地域の生活文化、食文化に触れ、地域の活性化に貢献します。

 

【陶器のある生活を意識する日】

私たちの生活の中に、陶器は様々な用途で使われています。
食卓を飾り、インテリアとして暮らしを彩ります。
しかし、日常に当たり前にあるものに、心を留めることは少ないでしょう。

産地の土地と炎と真心を感じ、改めて「陶器のあるくらし」を
実感していただきたい。

 

The day we become aware of ceramics in our life.

Ceramics are used for variety of porposes everyday.
They enrich our dining table and color our daily life as a kind of interior decoration.
However these items in life are often taken for granted and hardly recognized.
We encourage you to feel the soil, the fire and the sincerity of the home of ceramics,
and sense the “life with ceramics” again.

 

 

【陶器の日=お茶漬けの日】

陶器を知っていただくには、そのものだけを伝えるのではなく、
使い方など意味を伝えていく必要があると考えます。

「お茶漬け」は、シンプルに見えて、実は奥の深いメニューであるとともに、
お茶碗、小皿、湯呑、急須、箸置といった様々な陶器の活用方法の
組み合わせが提案できるメニューです。

陶器の活用方法を、お茶漬けというメニューをモチーフに、
10月4日「陶器の日」=「お茶漬けの日」として普及促進していくことにより、
新たに「陶器の日」を「お茶漬けの日」とします。

 

October 4th is Ceramics Day = Ochazuke Day

To know ceramics, we believe it’s inportant to not only promote products 
themselves but also to convey how to use them.
Although “Ochazuke” seems to be a quite simple menu, it is actually a very
intriguing dish.
It gives us ideas of various combination of usage of ceramics such as 
chawan (rice bowl), small plates, yunomi (tea cup), kyusu (tea pot) and
hashioki (chopstick rest).
By introducing “Ochazuke” as a motif, and promoting the usage of 
ceramics with the idea of
October 4th = “Ceramics Day” = Day for Eating Ochazuke = “Ochazuke Day”,
we establish anew “Ceramics Day” as “Ochazuke Day”.

 

◎陶器を使った日本文化の再認識

◎地域の食文化の再認識

◎山海珍味の贅沢さを味わう

◎食を通じてコミュニティを実践する

 

 (注)「陶瓷」について漢和辞典を引いてみると、「トウシ」と読み
「きめがこまかく質の硬い陶器」「磁器」と説明してありました。

 

日本陶磁器卸商業協同組合連合会
TOZIX・ジャパン
日本陶磁器工業協同組合連合会
日本陶磁器産業振興協会

——————————————————–

後援市町

多治見市/土岐市/瑞浪市/瀬戸市/四日市市/能美市/甲賀市/有田町/波佐見町

——————————————————–

日本陶磁器卸商業協同組合連合会(事務局)
〒507-0841 岐阜県多治見市明治町2丁目4番地
電話:0572-24-0437 FAX:0572-24-1646

 

 

 

セラミックアルテ(Ceramic Arte)ロゴ

www.ceramic-arte.com
現代の祈りをカタチに・・・Ceramic Arte(セラミックアルテ)

セラミックアルテのショッピングサイト(小売)はこちら

 

 

 

源器陶楽FACTORY(株式会社山源梶田商店)ロゴwww.yamagen-gifu.co.jp
美濃焼、業務用食器、仏具、神具の卸売。陶里・うつわカタログ取扱店

株式会社山源梶田商店の卸売サイト(業者様専用)はこちら